【パリに来たら】まずはココでしょ|サクレクール寺院は夕日が最高

空港に着いた瞬間から、何度来ても胸が高鳴るパリ。1月はめっちゃ寒いけどまた来ちゃった・・・!嬉しい!
でも同時に「効率重視しすぎた」と反省することも多々ありました。ここでは実際に体験したことを、Q&A形式でまとめてシェアします。



Q1. 空港から市内へは電車?バス?タクシー?
- 電車:ブランド品を全身に身につけていない限り、普通に大丈夫
- バス:荷物が多い人に安心
- タクシー:セレブや夜間到着の人向け
私は電車で移動しましたが、問題ありませんでした。
そしてアジア人が驚くほど少ないからけっこう目立つ。日本人はほぼ見かけず。空港で飲んでコーヒーが一杯1200円でユーロ高を肌で感じて思わず苦笑い・・・。
そして歩くのがめちゃ早いパリの人。すらっとしてスタスタと歩く姿を見ると「あぁ、パリだぁー」と実感が強まります。きゅん!




Q2. お得なチケットはある?
Navigoウィークリーパス が断然おすすめ!
- 月曜・火曜に到着する人は超お得
- メトロ・RER・バス、ほぼ全て乗り放題
- 写真を貼る必要あり(美肌モードなしの証明写真機はキツイ!)
空港近くの展示会場へほぼ毎日移動する私には必須でした。
Navigoウィークリーパスは色々考えてこれがやっぱり一番楽でストレスフリーでした。一週間で75.25€。ただし月曜始まりのパスなので注意。月・火から使う人にはお得です。メトロもRERも乗り放題なので、私のようにメトロでの移動が多く、街歩きをガンガン楽しむならこれが最高です。
ただし、証明写真を貼るというちょっと面倒な工程付き。
もーコレがねー・・・日本から持って行ったほうがいいです。
もちろん美肌モードもなんもない。無慈悲なほうれい線までしっかり写った「ありのままの現実すぎる私」をパスケースに貼って(笑)、ようやく快適装備が整っていざ出発!



Q3. 北駅周辺の治安は?
正直にいうと 女子ひとり旅・パリ初心者にははおすすめできません。
- 明るい昼間は比較的大丈夫
- 夜は出歩かないこと
- 北駅から北側へは行かないこと
私は「サクレクール寺院の夕日を見よう」という効率重視で北駅近くに泊まりましたが、治安面でちょっと反省しました。
実際、パリ全体はオリンピック前より綺麗になっているし、コロナ以前よりめっちゃヤバいって感じではなかったです。
でもどのガイドブックにも「北駅辺りはやめとけ」と。RER一本で明日の移動もアクセス楽々だし、ま、大丈夫でしょ!と決めたのですがやっぱり正直、微妙でした。反省!



Q4. ホテルの感想は?
- イケア風の可愛いコーディネート
- コンパクトで清潔
- 駅からまっすぐ行けて便利
ホテル自体はとても快適。駅からも近く、コンパクトながら清潔で、イケア風の可愛いコーディネートでお部屋は好きな感じで良かったです。出張ならこれで充分。
1月のパリは寒いので窓の外でドリンクを冷やして。
コスパも良かったですが、シャワーが激セマ。半畳より狭いでしょうか。ぽっちゃりの私はなかなか苦戦しました。(笑)
動画でぐるっと紹介↓
昼間なら問題ないけれど、夜は出歩かないほうがいい。特に北駅から北側には行かないこと!
フランス人の友人にも「どうしてそこにしたの?ちょっとびっくりなんだけどー」と言われました。私自身も、今回は反省・・・。
効率重視でちょっと冒険が過ぎました。






Q5. サクレクール寺院は行くべき?
めちゃくちゃおすすめです!ぜひアメリ気分に浸ってください!
- モンマルトルの丘からパリ市内を一望できる
- 夕日に染まる街並みは映画のワンシーンのよう
- 地元の人もベンチでくつろぐ憩いの場
私は何度も訪れていますが、せっかくだからサクレクールへは夕日を見に行って欲しい。ひとり旅でも安心して楽しめます(ただし暗くなる前に戻るのが鉄則)。やっぱり来て良かった!
それでもやっぱり、この場所は格別ですね。
パリの街並みを見下ろし、夕日に染まる光景は何度来てもうっとり。坂道やベンチに腰掛けて自分らしくくつろぐ地元の人達の姿はほんと和やか。若い子もひとりの人が結構多いの。
自分を大事にする方法を知っているのね・・・東京では忘れている瞬間にたくさん出会えます。

まとめ(備忘録)
- 空港から市内は電車でも問題なし、ただし夜は注意
- 移動が多いならNavigoパスを買うべし(月・火到着が特にお得)
- 北駅は効率的だけど治安面は要注意、初心者は避けたほうが安心
- サクレクール寺院の夕日はやっぱりいい!
効率を求めすぎたことで「やってまった」と思う場面もありましたが、それもまた旅の醍醐味。次はもっと余裕を持って楽しみたいです。
この記事へのコメントはありません。