己巳の日に愛宕神社|白蛇さまに導かれたと思いこんで朝から金運・開運祈願

白蛇さまに導かれたと思って慌てて参拝
こんにちは。ととのえりです。
私は昔からなぜか、人に道をよく聞かれるんです。あなたはどうですか?
よく道を聞かれる人って白蛇さまがついてるらしいです。
友達に昔教えてもらって、「へぇ〜そうなの?」と思ったのと同時に、「それならいつかきちんとお礼に行かないと(*^_^*)」と思っていました。
そして今朝、ベッドでゴロゴロ何気なく見ていたSNSに白蛇さまは弁天様とご縁があると流れてきて。しかも今日はその弁天様に参拝すると良い日=己巳(つちのとみ)の日。
「え!今日!?」と飛び起きて、あせって夫をたたき起こし、慌てて愛宕神社に参拝に向かいました。

ドタバタ道中と朝の空気
車で向かうと大通りは大きな工事中。入口がどこなのかよくわからずキョロキョロ・・・
「どこから入るんだろう?」と迷っていたら、気づいたらもう境内に着いていてビックリ。なんとドジってしまい、車で入ってしまった!あの有名な「出世の石段」は登らずじまい。
しまった!ご利益どうなるんだろうー?(涙)と一瞬思ったけれど、まぁ今日この日に来られただけで十分か。また今度は石段を登ろう、とポジティブに切り替え。
朝8時半だったので、参拝しているのはほんの1〜2人。社務所の方がお掃除をしている音と、弁天様の前にある池の小さな滝の水音だけが響いていて、境内は本当に静かでした。
澄んだ空気の中で手を合わせて、夫とおみくじを引いたりして。すいてるし、朝からこんな清々しくて楽しい気持ちになれるなんて、めっちゃ得した気分!来てよかったです。



今日は己巳の日
Q:己巳の日とは?
A:60日に一度だけ巡ってくる、金運アップと弁財天様にご縁がある特別な吉日です。
弁財天様は水と財運を司る女神で、そのお使いが白蛇さま。
白蛇は「繁栄」「再生」「金運」の象徴とされ、古くから信仰されています。



弁天様へのお礼
ビル街のど真ん中にあるのに、ここは東京23区で一番高い天然の山。その山頂に金運や出世で知られる愛宕神社があって、昔は湧水まで出ていたなんて・・・なんかすっごくない?
弁天様の前で「これからも道を聞かれたら教えるくらいしかできないけれど、これからもちゃんとやります。よろしくお願いします。」とご挨拶しました。
完璧じゃなくても、自分にできることで誰かの役に立てるなら、それがご縁をつなぐことになるよね。

己巳の日×愛宕神社の開運参拝
白蛇さま → 弁天様 → 己巳の日、偶然がつながって迎えた朝の参拝。おみくじも引けて楽しかったし、澄んだ空気の中でお礼を伝えられたのも良かったです。
己巳の日×愛宕神社 開運ポイント
- 己巳の日は60日に一度の特別な吉日
- 白蛇さまは弁財天様のお使いで財運の象徴
- 愛宕神社は「出世の石段」と弁天様で知られる開運スポット
- 朝参拝は人が少なく、澄んだ空気で“得した気分”になれる
- 完璧じゃなくても「思い立って動いたこと」自体が自分にとってのご利益
次の己巳の日は 2025年11月26日(水)。
ぜひ“朝イチ参拝”を体験してみてください。爽やかです!
この記事へのコメントはありません。